ガイドマップ「九州でしかできない50のこと」(英語版)がリリース

ガイドマップ「九州でしかできない50のこと」(英語版)がリリース

タイムアウト東京は、初となる九州エリア全域の英語版デジタルガイドマップ「50 THINGS TO DO IN KYUSHU」を2024年10月23日に発行しました。日本政府観光局・九州運輸局と共同で作成した同マップは、九州をリモートワークの拠点として探検するモバイルワーカーやデジタルノマドをターゲットにしています。  九州マップは、デジタル版で確認できるほか、11月12日(火)から、羽田空港、成田空港のほか、九州内の観光案内所などで随時配布を予定しています。ぜひ同マップ片手に九州で、遊ぶように働く楽しさを実感してみてください。...
世界目線で考える。『タイムアウトマーケット大阪が拓く、新たな都市体験』開催

世界目線で考える。『タイムアウトマーケット大阪が拓く、新たな都市体験』開催

グローバルメディアブランド「タイムアウト」が手掛ける新たな食文化発信拠点、『タイムアウトマーケット大阪』がアジア初上陸を果たします。トークイベント『世界目線で考える。タイムアウトマーケット大阪が拓く、新たな都市体験』では、タイムアウトのメディアとマーケットそれぞれのキーパーソンが登壇。タイムアウトが生み出すユニークな都市体験の創造について語ります。 2025年3月、アジア初となる『タイムアウトマーケット大阪』がグラングリーン大阪に誕生します。...
台湾目線で考える。『台湾インバウンド新時代 – どうなる2025年?』開催

台湾目線で考える。『台湾インバウンド新時代 – どうなる2025年?』開催

トークイベント『台湾目線で考える。台湾インバウンド新時代 – どうなる2025年?』が開催されます。 台湾インバウンドは2024年1-10月期に506万人を突破。過去最高であった2019年の年計489万人を超えました。また、同年2月には、台湾の半導体メーカー、TSMCの熊本工場が開業し、地元を巻き込んだフィーバーぶりは全国的な話題となりました。さらには、全国各地で台湾関連イベントが盛んに開催されるなど、かつてない台湾ブームが到来しています。 本イベントには、台湾メディア『初耳 /...
大阪上陸直前!タイムアウトによるスペシャルトークイベント『世界目線で考える。〜デジタルとリアルの相乗効果でインバウンドを獲る〜』In collaboration with 関経連を開催します。

大阪上陸直前!タイムアウトによるスペシャルトークイベント『世界目線で考える。〜デジタルとリアルの相乗効果でインバウンドを獲る〜』In collaboration with 関経連を開催します。

大阪・関西万博2025の開催を控え、大阪は新たな時代への期待に沸いています。この躍動感あふれる都市の象徴として誕生する「グラングリーン大阪」に、世界的に注目を集める『タイムアウトマーケット』がアジア初進出を果たします。...
ORIGINAL Inc. 代表取締役 伏谷博之が栃木県・那須塩原駅前の新イベント「D’harvest Walk Fest(ダーベストウォークフェスト)に登壇決定

ORIGINAL Inc. 代表取締役 伏谷博之が栃木県・那須塩原駅前の新イベント「D’harvest Walk Fest(ダーベストウォークフェスト)に登壇決定

画像提供:「那須塩原市/ダーベストウォークフェスト運営事務局」 那須への旅路で誰しもが経由する、栃木県・那須の玄関口「那須塩原駅」。そんな駅前から、那須連山に向かってまっすぐと伸びる全⻑約350メートルの⼤通りを利活⽤し、ウォーカブルな空間を生み出す、地域の新たなイベント『D’harvest Walk Fest 〜歩ってだべって。那須のおいしい収穫祭〜』を、11月1日(金)、2日(土)の2日間で開催します。...